BlogTop > Archives > 2012年2月 Archive

2012年2月 Archive

« 2012年1月 | 2012年2月 | 2012年3月 »

今月のいらんことしい(2012年2月)

今月(2012年2月)サイトのカスタマイズした点をまとめたエントリです

  • 更新されない過去記事にメッセージをだすようにした
  • Google Website Translatorを一部ページに設置

更新する予定(=気)のない記事には、 @プライベートタグを付与、それによってMTIFタグにより振り分けという、よくある処理です。

Google Website Translatorは、ブログ外のwebページのほうに試験的に設置。これは設定にて、Google Analyticsのプロファイルを使うようにすると、翻訳がつかわれたかどうかも計測(?)できるのだそうです。

今月のカスタマイズは以上です。以下に過去のカスタマイズ記録リストがあります

メモ:はてなブックマークiPhone向けブックマークレットで動作していないときにおこなったこと

  • Posted by: maRk
  • myown
  • はてなブックマークに追加

iPhone用のはてなブックマークに登録するためのブックマークレットで、ぺーじによって動作していない場合があったのでその対処のメモです

原因はよくわかりませんが、どうもURLエンコードされたコードに問題があるようでした。以下に自分のおこなった手順として残しておきます。

なお、ブックマークレットのページは以下で、ブックマークレットの使用方法も記載されています。

先に示したブックマークレットページの説明のスクリーンショットによるとjavascript:function()%7Bといった記述がみられます。

これを、波括弧({)にデコードするなどすればいいわけなのですが、iOSのSafariでURLを編集とかしたことあるかたならばわかると思うのだけれど、URLの一部分を編集して置き換えしたりするのは難儀するのであります。

そこで、以下の方法で行いましました。

まず、コンピュータの好みのブラウザから、ブックマークレットのページにアクセスします。アクセスしたときに、URLの?より後ろのクエリ文字 javascript:function()... のコードの部分をコピーします(波括弧などがエンコードされていないことを確認します)。

iPhone などのデバイスのメールに登録してあるメールアドレス宛に先ほどコピーしたコードの内容をペーストして(コードの部分以外の文字列はいれないこと。コード先頭や後尾にスペースを打ったりしない)適当に件名とかつけて送信します。

デバイスからメールを開いてコード部分を全選択してコピーします

Safariのブックマークのメニューより、編集ボタンを押してはてなブックマークに追加のブックマークレットを選択

ブックマークレットのURLの部分を全選択。その後、ペーストすることによってあらかじめコピーしておいたコードと置き換えになります。

あとは適当なページを開いて動作するか確認して終了です。

メモ:Windows環境でのJAVA手動アップデート

  • Posted by: maRk
  • PC
  • はてなブックマークに追加

WindowsでのJAVAアップデートを手動にて行なったのでメモしておきます。

Windowsアップデート(Microsoft Update)通知と、JAVAアップデートが重なったときに、Windows アップデートを優先でおこない、指示に従い再起動したあと、JAVAアップデートのインストール可能という通知アイコンが消えている、といった現象がおこりました。

このため手動によりJAVAのアップデートをインストールすることにしました。

環境は、Windows XP sp3 JAVAのアップデートの自動チェックは有効

詳細はJAVAの以下のページの通りで、JAVAのコントロールパネルのアップデートのタブで「今すぐアップデート」をクリックします。

参照:

Index of all entries

BlogTop > Archives > 2012年2月 Archive

Feeds
Elsewhere

Action Streams

logo

Comment powered by DISQUS

Return to page top