BlogTop > Archives > 2013年12月 Archive

2013年12月 Archive

« 2013年11月 | 2013年12月 | 2014年1月 »

メモ:Firefox の開発ツールでCookie の確認・編集

  • Posted by: maRk
  • myown
  • はてなブックマークに追加

Firefox で現在のページのCookie の確認をしたかったので、方法をメモしておきます。

追記: Firefox Quantum において、下記方法では、「unsafe CPOW usage forbidden」により確認できません。(https://developer.mozilla.org/en-US/Firefox/Multiprocess_Firefox/Cross_Process_Object_Wrappers) 単にCookie を見るだけでしたら、「ページ情報」の、「セキュリティ」タブを使用します。

今までは、ページの情報から、セキュリティタブのプライバシーと履歴のところからCookieの表示をおこなっていたんですが、開発ツールからできないものかと探していましたところ、 cookie list というコマンドがみつかりました。

操作は任意のページを開き、開発ツールを表示してから、 cookie listと打ち込んでenter/return です(補完があるので、途中まで入力してtabキー/ returnでもokです)。

firefox-tools-cookie01.jpg

cookie が存在する場合は以下になります。

firefox-tools-cookie02.jpg

削除したい場合、 削除の文字をクリック、開発ツールバーのところで enter / return。

今月のいらんことしい(2013年12月)

今月(2013年12月)、サイトでカスタマイズした点をまとめたエントリ。2013年最後の回です。

  • WPTouch プラグインを完全に削除
  • WordPress を 3.8 アップデート

3.8でWordPress 管理画面がレスポンシブになり、スマートフォンなどからの見やすさが向上しているようです。

さて、今年の振り返りとして、これまでのまとめからピックアップしてみようとおもいます。

2月

  • Movable Type を4.x から 5.x にアップグレード
  • Tag archive ページにて、記事内に画像のあるときサムネイル表示

3月

  • MT-Akismet プラグイン をMTOS 5に

(ちなみに、このブログでも入れてあります)

5月

  • sitemap.xml のカスタムインデックステンプレートの作成
  • AccessRankingGA を導入

6月

  • トラックバックの受け入れを開始

7月

  • Bing Web マスターツール利用開始、登録

10月

  • Movable Type 6.0 および Movable Type 5.2.8 へアップデート
  • Movable Type 6.0の新機能、Google Analytics 連携を設定

今月のカスタマイズは以上です。以下に過去のカスタマイズ記録リストがあります

メモ:セカンダリディメンションの項目の増えた Google Analytics ではショートカットを活用

  • Posted by: maRk
  • net
  • はてなブックマークに追加

Google Analytics では、日々進化しており、気づかないときに機能が追加されていることがよくあります。いつもよくみるレポートをショートカットに登録することで、すばやく目的のレポートにたどり着くようにします。

なお、先述のとおりにGoogle Analytics (以下、「GA」と略記します)で機能の追加/変更がおこなわれますから、この記事の内容も現在のものとあっていないことがありますので、ご了承ください。

この前、GAでレポートを見にいったとき、セカンダリディメンションでの項目が増えていたことがありました。

これにともなっって、項目の位置についてもカテゴリが移動になっていたりして、探すのに手間取ったりもしました。

例えば、ページ訪問に使われた「キーワード」に関しては、以下の通りになっています。

ss-analytics-keyword.png

キーワードの場所は、このキャプチャでいくと、「広告」のなかにカテゴライズされています。いちおう、検索窓がつけられていますので、そこで、キーワードと入力すればすぐにキーワードにマッチするものを表示してくれるようになります。

毎回検索窓に入力するのは多かれ少なかれ手間になりますので、すぐにこのレポートにたどり着くために、ショートカットを活用します。

例えば、すべてのページでキーワードのレポートをみるとします。 まず、行動>すべてのページ でセカンダリディメンションでキーワードを設定した状態で、上部のメニューにある、「ショートカット」をクリックします。

ダイアログがでますので、そこで識別用の名前を入力して、OKをクリックでショートカットに登録されます(プロパティ単位での登録で全てに共有されるものではないようです)。

あとは、左メニューの「ショートカット」のなかから任意のものを選ぶことですばやく目的のレポートを表示できるようになります。

Index of all entries

BlogTop > Archives > 2013年12月 Archive

Feeds
Elsewhere

Action Streams

logo

Comment powered by DISQUS

Return to page top