BlogTop > Archives > 2020年4月 Archive
2020年4月 Archive
« 2019年7月 | 2020年4月 | 2020年10月 »
メモ:旧WiMAXを2+接続に伴いIPv6設定をしてみた
旧Wimax は、2020年3月31日をもって停波となりました。これまでの接続の切り替えを2+に変えましたため、IPv6の設定も併せて行ってみました。
注:WiMAXプロバイダーによっては、IPv6提供されていない場合がある点をご留意ください。本記事投稿者の環境では UQ WiMAX本家によるものです。
今のところは、 NAD11(NEC) を使っております。
まずは、ルーター設定画面に入って、IPv6も使えるようにしておきます。
(NECなので クイック設定Webとなってます)
ネットワーク設定の「プロファイル設定」にIPタイプというのがあるので、「IPv4&IPv6」にしておけばいいかと思います。
次はMacのネットワーク設定の場合です。
「ネットワーク環境設定」で詳細ボタンで、TCP/IPというタブに切り替えます。
ここで IPv6の設定を「自動」にしました。
で、接続状態を確認したら、 IPv6がチェックできるようなサイトを訪問します。
ちなみに、IPv6接続の準備が整ってるか確認できるサイトがありました。
*注意・リンク先に行くと間髪入れずにチェックが始まります。
- https://test-ipv6.com/
- https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
KDDIのページでは、画面右上に接続IP状態がわかるようになっています。設定によっては、v4のままになってることがあリます。
- Feeds
- Elsewhere
- logo